冬 物 語 (The stories in Winter)
 宿根草(NO103〜)Perennial flowers ( NO103〜)
103 ヒューケラ各種 104 センテッド・ゼラニウム 105
アジュガ
106   ラムズイヤー 107 アスター 108 ルエリア・ツベローサ  
109 ネコノヒゲ 110 111
 112 113   114
  
103)ヒューケラ各種   
花はとても地味で目立たないようであるが、葉の色や紋様は多様性に富んでいることからシェードを際立たせるアイテムとして重宝されている。私も、今までさほど興味を持たなかったのだが、玄関先のシェードを埋めるために入手することにした。 

ヒューケラ・フォーエバーレッド

ヒューケラ・グレープソーダ

ヒューケラ・タペストリー

ヒューケラ・タペストリーの花

ヒューケラ・オブシディアン

ヒューケラ・オブシディアンの花
ヒューケラ・フロストバイオレット
104)センテッド・ゼラニウム(ニオイゼラニウム)   
ゼラニウムはチョウやミツバチの訪問を受けることがほとんどないことから、さほど興味を持っていなかった。しかし、香りを放つインセンテッド・ゼラニウムはハーブの一つで、ローズゼラニウム(写真下)が代表的。ニオイゼラニウムはチョウが大好きな花で、バタフライガーデンなどで植えられているのをよく見かける。チャンスがあれば手に入れたいと思っていたところ、知り合いの花屋さんで売れ残っている一鉢を見つけ、早速頂戴することにした。とても強い植物ということだが、不測の事態に備えて直ぐに挿し芽をして株数をふやした。

挿し芽で増殖した株

可愛いピンクの花を咲かせる
105)アジュガ
日陰のグランドカバーとして知られるアジュガ、最近は多様な葉色の園芸種が開発されている。そこで、ヒューケラとともに、我が家の庭の日陰を彩る草花として手に入れた。アジュガは、葉色だけではなく可愛い花を咲かせるのも楽しみ。
@アジュガ・チョコレートチップ
アジュガの中でも、特に小型の葉が特徴的。鮮やかな青い花が一面に咲くように広く育ってくれるのが楽しみ。
106) ラムズイヤー
白い微毛が葉面にびっしりと生え、シルバーリーフフラーの代表種の一つ。2019年秋に、種を入手して小苗から栽培した。しかし期待ほどシルバーリーフにならないのはなぜだろう。花壇に直植えしているかっらであろうか、雨が降ると、跳ねた泥が微毛に溜まってとても汚くなる。鉢植えにして、雨にも当てないようにした方が良いのかもしれない。ちょっと面倒だな。
2020年、冬越しはどうなるのだろうと危惧していたが、想像以上に低温に強いのに驚いた。そして二冬を経て2021年の春に、ようやく開花を迎えた。株は驚くほど大きく育ち、たくさんの花茎を伸ばして賑やかな花を咲かせた。この花はミツバチが大好物なようで、ミツバチの羽音が耐えることがない。

2020年春

2021年春 太い花茎を伸ばす

2021年春 たくさんの花茎にいっぱいの花が
 
107)アスター
宿根アスターとして、ガーデニング仲間から一枝頂いて挿し穂により苗を手に入れた。生育はすこぶるよく、寒さにも極めて強い。挿し穂から得た小さな苗から、翌年には大株に成長して花を咲かせた。花は少し小さめだが、軸枝からたくさん伸びた小枝に多数の花を賑々しくつける。一見地味なようだが、なかなか目立つ存在となっている。

宿根アスター

宿根アスター
108)ルエリア・ツベローサ  ‘パープルシャワー’ 
2020年の秋、近くのガーデニング仲間から、沖縄で入手したという種名が不明の珍しい花株を頂いた。冬越しが難しいとのことだったので、温室で冬越しし、詳細は花が咲いて正体が明らかになってからとした。
2021年6月20日にその花を初めて見るに至った。今まで見たことがない鮮やかな青紫の美しい花で、種名は勿論分からない。最も簡便な手段としてスマートフォンのグーグルレンズで写真を撮って検索したところ、たちまちルエリア・ツベローサ  ‘パープルシャワー’であることが分かった。まったく見たことも、聞いたこともない花なので、どのように栽培するかはこれからの話になろう。
109)ネコノヒゲ
仲間から、面白い花が咲くとのことで頂いたネコノヒゲという名の株から、2021年9月5日にユニークな花が咲いているのに気付いた。確かになかなか興味深い花だ。ネットで調べると、シソ科とのことなので、サルビアの仲間のように容易に栽培できるものと思ったが、いやいやなかなか難儀な花のようだ。冬の最低温度は10℃以上に維持しなくてはならないとのことで、温室でランと同居させなければならないようだ。栽培の面倒な花は好みではないが、しばらくは維持してみようと思う。蝶はこの花に興味を示すだろうか?
110)
111)  
 
 
 
 
 
主な宿根草(クリックNO1〜9    
1 マーガレットコスモス  バーベナ ボナリエンシス  バーベナ
4 ベロニカ 5 宿恨ガーベラ・ガーベラ  チャイブ
7 クラスペディア 8 アリッサム スノープリンス 9 アリッサム サクサティレ
主な宿根草(クリックNO10〜18     
10  ミヤマオダマキ  11 ウォールフラワー  12 ルドベキア
13 オミナエシ 14 エキナセア  15 シダルセア
16  プルネラ フリーランダーブルー  17 アンセミス イエロー  18 ヒメイワダレソウ   
主な宿根草(クリックNO19〜30)    
19  フロックス  20 リアトリス 21 ルリタマアザミ
22  バーバスカム  23 ダイアンサム かほり  24 ニーレンベルギア
25  マーガレット 26  オステオスペルマム 27  ジギタリス
28  モナルダ(ベルガモット) 29  アレナリア モンタナ 30  オーブリエチア
 主な宿根草(クリックNO31〜45)    
31 カスミソウ 32  コレオプシス クリームブリュレ 33 キキョウ    
34 西洋ダイコンソウ 35  オトギリソウ 36 ジャーマンアイリス
 37  ヒデンス  38 フジバカマ  39 ヒルザキマツヨイグサ
40  ウマノスズクサ  41 タナセタム ’ジャックポット’  42 イトバシュンシャギク
43   シバザクラ 44   クリンソウ  45 宿恨リナリア
主な宿根草(クリックNO46〜54    
46 ミツバ 47 ペタロステマム・ステファニー 48  サルビアの仲間(セージなど)
 49 アガスターシュ(アニスヒソップ) 50  オキナグサ    51 カワラナデシコ 
 52 アシタバ  53  クリンソウ 54  プリムラの仲間
主な宿根草(クリックNO55〜63)    
 55 ガガイモ(オキシペタラム) 56  スイカズラ 57  ワレモコウ
58  スミレ(野生種) 59  ホトトギス  60 クリーピングタイム
61  アメリカスミレサイシン 62 カンパニュラ・メリーベル 63  パイナップルリリー
(ユーコミス)
主な宿根草(クリック NO64〜72)    
64 ペンステモン  65 カラミンサ(カラミント)  66 オレガノ
 67 サルトリイバラ  68 パルマスミレ(ニオイスミレ)  69 シモツケソウ
 70 デュランタ・タカラズカ   71 マウンテンミント 72 アスチルベ
主な宿根草(クリックNO73〜81 )    
73 オニユリ 74 フェンネル(ウイキョウ)  75  アキレア(ヤロー)
76 ムラサキケマン  77 ラティビダ 78 ステビア
 79 オリエンタルポピー  80 キンギョソウ 81 イベリス 
主な宿根草(クリックNO82〜90 )         
82  宿根ブラキカム  83 オカトラノオ 84  ホタルブクロ
85  プルモナリア 86 宿根ネメシア 87 アリウム・ギガンチウム
88  ゲラニウムの仲間 89 スターチス(リモリウム)  90 ラベンダー 
主な宿根草(上記 NO91〜102 )  
91 ワイルドストロベリー  92 ジャコウアオイ(ムスクマロウ) 93 アンチューサの仲間
94 アルメリア 95 ガイラルディア 96 クレマチス
97 キャットミント
ネペタ ’ウォーカーズロー’ 
98 ローダンセマム 99 クガイソウ
 100 ペルシカリア レッドドラゴン  101  ラミウム ガリオプドロン  102 コウテイダリア 
主な宿根草(上記 NO103〜 )       
 103  ヒューケラ各種        
           
主な宿根草(上記 NO103〜 )       
 103  ヒューケラ各種  104  センテッド・ゼラニウム 105  アジュガ 
106   ラムズイヤー 107 アスター 108  ルエリア・ツベローサ   
 一年草へつづく Continue to Annual flowers(夏の暑さで枯死する宿根草を含む)
栽培している草花・木(冬のガーデン含めて)へもどる
庭の草花へ戻る 
ガーデニングと家庭菜園Topページへ戻る
庭の草花、家庭菜園、自然の恵み、注目すべき花・野菜の播種、果樹、庭の花木、ミツバチ 
我が家のバタフライガーデン、世界のバタフライガーデン、庭の訪問者(チョウ、野鳥など)
下野市のチョウ

Dr.Tanaka の Paph Site に戻る