葉芸に付いて 戻る

    |中透け| 中透け縞| 中押し縞| 総散り斑縞| 散り斑縞| 先散り斑縞| 中散り斑縞|
    |抜け縞| 紺覆輪縞| ビックリ縞| 片縞| 源平縞| 三光縞| 爪縞| 蹴込み縞| 覆輪斑|
    |大覆輪斑| 覆輪散り斑| 覆輪縞散り斑| 大覆輪縞斑| 大覆輪縞散り斑|
    |帽子覆輪縞斑| 深覆輪縞斑| 深覆輪散り斑| チャボ覆輪斑| 峰チャボ|
    |淡緑地覆輪縞散り斑| アケボノ覆輪散り斑| 蛇皮斑| 虎斑| 芯ガラミボヤ| アケボノ|


    *中透け縞*
    「中透け」に「縞」が有る状態を「中透け縞」と表現します。
    葉先の緑覆輪から緑の縞が刷け込んだり、
    葉元から縞が押上げる状態を表現します。
    「中」の葉芯に縞が入ってはいけません。
    「中透け縞」は葉芯が必ず「白」又は「白黄色」です。

    銘品: 綺羅、王道、霊蘭、御舟、天宝、走水、松波仙、天領、親鸞、白祥、麗春、 千代田錦、越後錦、飛翔、高麗錦、熊野の晃、伯楽、信珠、聖、親聖
    中透けに
    紺縞が入る
    葉芯のみ
    透ける
    葉元迄
    縞が入る
    葉先から
    縞が刷け込む