葉芸に付いて 戻る

    |中透け| 中透け縞| 中押し縞| 総散り斑縞| 散り斑縞| 先散り斑縞| 中散り斑縞|
    |抜け縞| 紺覆輪縞| ビックリ縞| 片縞| 源平縞| 三光縞| 爪縞| 蹴込み縞| 覆輪斑|
    |大覆輪斑| 覆輪散り斑| 覆輪縞散り斑| 大覆輪縞斑| 大覆輪縞散り斑|
    |帽子覆輪縞斑| 深覆輪縞斑| 深覆輪散り斑| チャボ覆輪斑| 峰チャボ|
    |淡緑地覆輪縞散り斑| アケボノ覆輪散り斑| 蛇皮斑| 虎斑| 芯ガラミボヤ| アケボノ|


    *中透け*

    紺爪覆輪 紺覆輪

    「中透け」とは、縞斑の柄性を言う表現ではありません。
    覆輪、散り斑、等と同じ葉の状態を表現したものです。
    春蘭の葉は葉先から葉元に掛けて葉の中央部に葉脈の芯が有ります。
    葉の背骨とも言われていますが、
    其の芯に向かった中央部、内側を「中」と称しています。
    詰まり、「中透け」とは「中」が白や白黄色になっている状態を表現したものです。