画像をクリックすると拡大画像が出ます。
平成26年6月 例会入賞花(2014. 6. 8 於 トリトンZタワー)
審査員 :
坂本 英昭、村上 旭、世田 博国、佐藤 春雄、原 幸康、上野 幹雄、武井 直義、渋澤 宏司、中島 文子、佐藤 悦朗、山本 伸一、斉藤 正博、澤井 眞史、諸星 勝博
準審査員:
大石 信夫
4928 Paph. godefroyae var. leucochilum 'Riverside VIII' H.C.C. 79 pts.
(species-sib.: 'Black Bear' x 'Morizo')
出品者 斉藤 正博 Masahiro Saito
N.S. 9.7 x 8.3 D.S. 5.2 x 4.3 V.S. 4.1 x 3.5 P. 5.3 x 5.7 L. 2.1 x 3.5
全高7.5、花茎長2.0、株幅15.0cm。花付バルブ数1。 1花茎 1輪咲き。
4929 Paph. godefroyae var. leucochilum 'Chi's Dream' A.M. 81 pts.
(species-sib.: 'Ebigashima' x 'Yoko's Chocolat')
出品者 斉藤 正博 Masahiro Saito
N.S. 9.8 x 8.5 D.S. 5.7 x 4.6 V.S. 3.8 x 3.6 P. 5.5 x 5.5 L. 1.6 x 4.0
全高14.0、花茎長4.0、株幅17.5cm。花付バルブ数1。 1花茎 1輪咲き。
4930 Paph. godefroyae var. leucochilum 'Chi's Pumpkin' A.M. 82 pts.
(species-sib.: 'Goose Egg' x 'Nagoya Castle')
出品者 斉藤 正博 Masahiro Saito
N.S. 9.0 x 7.9 D.S. 6.3 x 4.8 V.S. 4.3 x 4.2 P. 5.9 x 6.0 L. 2.5 x 4.3
全高10.5、花茎長2.0、株幅25.5cm。花付バルブ数1。 1花茎 1輪咲き。
4931 Paph. godefroyae var. leucochilum 'Namiki Modesty' A.M. 80 pts.
(species-sib.: 'Loph King'× ( 'Loph King' x 'Loph Queen'))
出品者 斉藤 正博 Masahiro Saito
N.S. 9.0 x 6.7 D.S. 4.9 x 3.6 V.S. 3.3 x 3.1 P. 4.5 x 4.8 L. 1.8 x 2.7
全高10.0、花茎長3.1、株幅17.0cm。花付バルブ数3。 3花茎 2輪咲き 1蕾付き。
4932 Paph. Catherine Briois 'Jun' H.C.C. 79 pts.
( delenatii fma. album x godefroyae fma. album)
出品者 熊倉 昂二 Koji Kumakura
N.S. 9.5 x 6.0 D.S. 3.8 x 3.3 V.S. 3.6 x 2.6 P. 4.5 x 4.9 L. 3.0 x 3.8
全高16.0、花茎長8.5、株幅23.0cm。花付バルブ数2。 2花茎 2輪咲き。
[審査寸評]
今月はパフィオペディルムのみ5点の審査申請があり、その全てが入賞した。
入賞番号4928〜4930の3点はいずれもPaph. godefroyae var. leucochilumであり、原産国のタイでもなかなか見られない良花ぞろいであったが、全蘭では質の高い花が数多く出品されてきたため、評価が厳しくなっている。4928:‘Riverside VIII'は点の濃い極大輪花で平開していたが、ペタルの縁の波打ちや先端部の凹みから減点されHCC79点にとどまった。4929:‘Chi's Dream'は地色が白で濃色の点とのコントラストが良い極大輪花であった。ペタルの反りや先端の凹み等の欠点もあるがAM81点で入賞。4930:‘Chi's Pumpkin'はやや抱え咲きで点は濃くないが、ドーサル・ペタルともに幅の広い極整形花であり、形の良さが評価されAM82点で入賞した。4931:Paph. godefroyae var. leucochilumではあるが、アルバム同士の交配からのアルバム系個体。痕跡的にドーサルに極淡い点が見られたが、アルバム系個体としては非常に大輪であり、平開して形が整っていることからAM80点で入賞。4932:Paph. Catharine Brioris‘Jun'はアルバム個体で、純白の花弁にスタミノードの緑がアクセントとなる美しい大輪花で、きれいに平開しているがドーサルの正中線からの歪みやペタルの反りなどから点が伸びずHCC79点での入賞となった。(記:山本 伸一)
集計記録:
佐藤 春雄、原 幸康、渋澤 宏司、佐藤 悦朗、澤井 眞史、櫻庭 智、武井 みゆき、和田 キミ子、冨田 研二、菊地 秀樹、出川 浩司
写  真:
武井直義
記  載:
中島 文子、諸星 勝博