サンシャインシティ世界のらん展2011
(第50回全日本蘭協会洋らん展)
開 催 概 要
テーマ
 花・華麗に舞う・蘭
開催期間
 平成23年1月6日(木)〜1月10日(月・祝)
 10:00〜18:00 (最終日は 15:00終了)
会 場
 池袋サンシャインシティ(コンベンションセンター)文化会館2階
 〒170-8630 東京都豊島区東池袋3−1 サンシャインシティ
 交通 サンシャインシティのホームページでご確認ください。 http://www.sunshinecity.co.jp/
主 催
 全日本蘭協会(AJOS)
協 力
 (株)サンシャインシティ
特別講演
 「花で元気になる!」 須磨 佳津江 1月9日(日)14:00〜15:00
特別展示
 「ランにまつわるお宝展」
講  演
 「ブラジル産 二枚葉系大型原種カトレヤ」 出川 浩司 1月10日(月)13:00〜14:00
作 品 展
 「ミニチュアディスプレイの楽しみ」
出品協力
 各地の蘭愛好団体
入 場 料
 無 料
動員目標
 12,000人
個別展示
 1,500株 (昨年実績 1,200株)
搬 入 出
 搬入 平成23年1月5日(水) 13:00〜17:00
 搬出 平成23年1月 10日(月・祝) 15 :00〜16:30
個別展示
 未定(昨年実績 1,500株)
審 査
 平成23年1月 5日(水)PM 6:00〜
構 成
◎全日本蘭協会による個別展示
約500株を展示。認定審査入賞株を多数出品し、ハイレベルな展示を目指します。
◎蘭愛好団体によるグループ展示
20以上の蘭愛好団体による出品花を各団体ごとに展示します。1,000株以上の出品花を予定し、各団体の特色が現れた華やかな展示です。

◎特別講演:「花で元気になる!」 須磨 佳津江
皆様ご存知の須磨さんに、花や緑を愛する暮らしが免疫力を高めたりストレスを減らすといった研究の話など、花を愛する人々のこのところの動きを映像とともにご紹介いただきます。

◎特別展示:「らんにまつわるお宝展」
東西を問わず、人々はランに魅了され、様々な美術、工芸作品に昇華させてきました。今回は、昨年好評だった美術、工芸作品のほか、らんを図柄にした切手(64カ国570枚)、らんに関する俳句を公募で集めた「全蘭俳壇」など、盛りだくさんの展示を行います。

◎講 演:「ブラジル産 二枚葉系大型原種カトレヤ」 出川 浩司
カトレヤに魅せられた出川氏は、いったい何度ブラジルを訪れたのでしょうか。エロンガータ、グラニュローサ、グッタータ、チグリナなどについて、自生地の写真を示すだけでなく、栽培条件に関するヒントがたくさんちりばめられた必聴の自生地レポートです。

◎作 品 展:「ミニチュアディスプレイの楽しみ」
らんの花さえ使われていれば、飾り方自由のディスプレイです。寄せ植え、ディッシュディスプレイ、盆景等々、多彩な楽しみ方が提案されることでしょう。

◎販売コーナー
銘品・希少品はたまた初心者向けの品種と多種多様な品揃えでお待ちしています。
褒賞要綱
(1)認定賞(認定審査):個人名で審査当日、審査申込書をご提出下さい。
(2)リボン賞:(イエロー1点、部門毎にB,R,Wの各リボン賞)が授与されます。
(3)フレグランス賞:(B,R,Wの各賞)が授与されます。
全蘭部門、蘭愛好団体部門
(4)副賞; 主に上記のリボン賞に基づいて次の賞が授与されます。
a 全蘭関連賞:会長賞、協会賞、小柴賞、努力賞、協力賞
b 友好蘭会関連賞:ドイツ蘭協会、日本・蘭協会、日本洋蘭農業協同組合、鎌倉蘭友会、蘭友会、横浜蘭友会、館林洋蘭会、所沢洋蘭会、三浦市蘭友会、埼玉洋蘭会、むさしの蘭会、常陸洋蘭友の会、宇都宮蘭友会、藤沢洋蘭愛好会、横須賀洋蘭クラブ、京葉洋ラン同好会、みやぎ洋蘭友の会 秦野洋らん会、福島エアポート洋蘭クラブ、川崎洋蘭クラブ、相模蘭酔会、京都洋蘭会、つくば洋蘭会、入間洋蘭会、東京原種カトレア研究会、オーキッドクラブ藤沢、下館愛らん会、南房総愛蘭努クラブ、日本パフィオペディルム研究会 の各賞 
c 協力団体賞:サンシャインシティ賞、ニューオーキッド賞
リボン賞
出品区分
下記の部門を出品リスト(正・副)及び各鉢の展示カードにご記入ください。更に登録番号、認定審査を受ける株には○印を、香りの審査を受ける株にはFと記入してください。出品リストのチェックを受付で受け、正は提出し、副はご自身でお持ち下さい。展示カードはタイプ印刷するか、油性ペンを使いブロック体でご記入ください。

 第 1 部門  カトレヤ属及びカトレヤの近縁属 原種 ラベンダー・ピンク系
 第 2 部門  カトレヤ属及びカトレヤの近縁属 原種 その他の色彩
 第 3 部門  カトレヤ属及びカトレヤの近縁属 原種の小型種 ラベンダー・ピンク系
 第 4 部門  カトレヤ属及びカトレヤの近縁属 原種の小型種 その他の色彩
 第 5 部門  カトレヤ属及びカトレヤの近縁属 交配種の小型種
 第 6 部門  カトレヤ属及びカトレヤの近縁属 交配種 ラベンダー・ピンク系
 第 7 部門  カトレヤ属及びカトレヤの近縁属 交配種 白・セミアルバ系
 第 8 部門  カトレヤ属及びカトレヤの近縁属 黄・緑・赤・橙・その他の色彩
 第 9 部門  フラグミペディウム類 原種、交配種
 第10部門  パフィオペディルム属 一茎一花性 原種 
 第11部門  パフィオペディルム属 一茎一花性 プライマリー交配・特殊交配 
 第12部門  パフィオペディルム属 一茎多花性 原種・プライマリー交配・特殊交配
 第13部門  パフィオペディルム属 コンプレックス交配種 赤花系
 第14部門  パフィオペディルム属 コンプレックス交配種 点花系
 第15部門  パフィオペディルム属 コンプレックス交配種 黄・緑・アンバー系
 第16部門  パフィオペディルム属 コンプレックス交配種 白・ピンク・その他の系統
 第17部門  原種全般(前出の部門に該当しないもの、ただし小型種は含みません。)
 第18部門  交配種全般(前出の部門に該当しないもの、小型種は含みません。)
 第19部門  小型種全般 原種・交配種(但し(第3・4・5)部門に含まれないもの、
        また小型のパフィオペディルムはパフィオペディルムに分類します。)

 香り部門(F)原種・交配種全般
 香り審査申込用紙(受付)に記入後、審査株と共に香り部門展示台までご持参ください。
 注1)本来大型に成るものが幼株で開花したものは小型には分類しません。
 注2)出品部門が不適当と思われるものは審査委員と褒賞委員の合議によって、
 部門を変更することがあります。
 注3)最近属名が変更されたものが多くあります。学習して出来得る限り新しい属名を使いましょう。
出品上の
お願い
 1)健全な株の出品をお願いします。
 2)A. 出品番号(係から貰う)−自己の出品番号を記入したラベル
  B. 属名、種名、個体名を記入したラベル
 を鉢にしっかりと刺し込んで迷子にならないように気をつけて下さい。
 3)展示カードに属名、種名、交配親、個体名、出品者名、出品区分の部門番号を記入して
  プラスチックケースに挿入し、鉢に添えて下さい。
 4)鉢はよく洗って清潔な状態で出品して下さい。
 5)株と植え込み材料と鉢がよく馴染んでぐらつきの無い事が望まれます。
  取り扱い中に抜けて迷子に成らないためです。出品直前に植え替えすることはお薦め出来ません。
賞 授 与
 出品協力の蘭愛好団体の優良花に次の賞が授与されます。
 (1)認定賞(認定審査):審査受賞者。
 (2)リボン賞:(参加会毎にB, R, W の各リボン賞)が授与されます。
 (3)フレグランス賞:(B, R, W の各賞)が授与されます。
 (4)副賞; 主に上記のリボン賞に基づいて次の賞が授与されます。
 a. 最優秀賞(会長賞)、優秀賞、優良賞
 b. 出店社より各賞が贈呈されます。
(株)大場蘭園賞、大場オーキッド賞、ハナジマオーキッド株式会社賞、M’sオーキッド賞、みちのく洋らんセンター賞、サトックス ジャパン賞、(有)BHBオーキッドセンター賞、グリーンノート賞、中藤洋蘭園賞、松本洋らん園賞、Species Nursery藤川商店賞、食虫植物愛好会賞、大谷園芸賞、紫苑賞、ピーチフラワー賞、東京オーキッドナーセリー賞、太陽園芸賞、フジナーセリー賞、望月蘭園賞、In-Charm Orchids賞、四川横断山生物技術有限公司賞、えるむ蘭園賞、サニーサイド賞、盆栽鳥海なな賞、苔工房福寿園賞、表郷園芸賞、ブリガードン賞、アルペンガーデンやまくさ賞、プミリオ賞
 ※賞については一部変更されることがあります。
連絡先
 斉藤 正博
 〒300-4517 筑西市海老ヶ島962-2 横瀬医院内
 TEL. 0296-52-0027  FAX. 0296-52-5585
 E-mail tokiaki@ec.mbn.or.jp