第75回パフィオサロン in 科学技術館
(2012.2.19)
■審査なし ■テーマなし ■サロンの様子 ■展示パフィオの紹介 ■議事録 ■Back
2月19日、第75回サロンが東京の科学技術館で開催されました。この時期開催されている世界らん蘭展にあわせて来日される海外からのお客様を招いてのものでした。特にCSAからのお客さんもあり、この日はCSAの審査も行われました。また、ノリト氏は今回の来日が最後となりそうで寂しい限りです。会場は約50名もの参加があり熱気に包まれていました。(T.Kamei) |
![]() ![]() 科学技術館と会場の第3会議室案内表示 |
|
![]() 受付 |
![]() 会場の様子 |
![]() ノリトハセガワと田中先生 |
![]() 余剰株の販売 |
![]() ![]() ホルガ―の余剰株、フラスコの格安販売 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() グリーンノートのJPA初めての販売 苗やフラスコなどバラエティな品ぞろえ |
|
![]() ![]() こちらはオーキッドインの販売 |
|
![]() ![]() 販売に群がる会員たち |
|
![]() ![]() 差し入れも沢山ありました |
|
![]() ![]() 会の始まり 田中先生、橋会長の挨拶 |
|
![]() ![]() CSA マエダ女史、オーキッドイン サム、ノリト ハセガワ ![]() ![]() 今回のゲストの皆さん |
|
![]() ![]() さすがに今回は50名近くの参加者数 ![]() ![]() 会場は熱気に包まれた雰囲気でした |
|
![]() ![]() オーキッドインのサム氏によるsanderianum及びadductumについての講演 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 圧巻のsanderianum群 ![]() ![]() ![]() ![]() saderianumの交配 |
|
![]() ![]() adductum ![]() ![]() adductumu var. anitum ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() adductumとの交配 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ノリト ハセガワ氏 体調不良で今回が最後の来日になりそうとのこと |
|
![]() ![]() ![]() ![]() CSA サンタモニカのチアマン ルシア ブラント マエダさん 3年前にもJPAに参加されました |
|
![]() ![]() ![]() ![]() CSAの審査の様子 入賞は3点 |
|
![]() ![]() ![]() 入賞はこの3株 ![]() ![]() 田中先生が簡単に解説 |
|
![]() ![]() 今年の世界蘭展の特別展示で話題になっているボルネオの蘭 その中心の稲守さんと出来たてのDVD |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボルネオの野生ランの紹介と新種Paph. inamoriiの発見秘話 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 稲守さんのサイン付でDVDの販売 |
|
人気投票結果 | |
![]() 1位 Johanna Burkhardt (rothschildianum x adductum) 斉藤 正博 |
![]() 2位 (leucochilum X hangianum) 斉藤 正博 |
![]() 3位 Bruno 'Model' 秋元 政人 |
![]() 4位 Johanna Burkhardt (rothschildianum x adductum) 石橋洋二郎 |
![]() 5位 limianum fma vinicolor 櫻井 一 |
![]() 6位 Magic Ring 下田 雅大 |
![]() ![]() ![]() ![]() 親睦の食事会 |
|
![]() 唯一のオークション? |
![]() 最後まで販売されたホルガ―苗 |
![]() ペルフローラのフラグミ株 |
![]() グリーンノートさんお世話になりました |
![]() ホルガ―株 その2 |
![]() 人気投票景品をめぐっての「じゃんけん」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展示株 |
|