第54回パフィオサロン in ろまんちっく村(WO2009)
(2009.5.17)
■審査なし ■テーマなし ■サロンの様子 ■展示パフィオの紹介 ■Back
5月17日、54回サロンが「WO2009」の最終日に合わせてろまんちっく村で開催されました。あいにくの雨の中でのサロンでしたが最終日とあって多くの来館客がありにぎわいを見せていました。恒例のJPAオークションも盛大に開催され盛り上がりを見せていました。関係の皆様ご苦労様でした。(T.Kamei) |
![]() WO2009会場のローズハット 最終日は雨天でした |
![]() |
![]() ![]() ゲート入場口からの様子 |
|
![]() ![]() パフィオ展示ブース |
|
![]() ![]() パフィオ(多花性)展示ブース |
|
![]() ![]() 入賞花(ブルーリボン)展示ブース |
|
![]() 大賞 Paraphalaenopsis labukensis 菊地 秀樹(横浜蘭友会) |
![]() 準大賞 Den. Hsinying Mareesuki 'Red Lip' 坂本 良樹(いわき蘭友会) |
![]() 栃木放送賞 Paph. Ken Ichi Takaya 'Pecco' 斉藤 正博(つくば洋蘭会・JPA) |
![]() 栃木ダイハツ販売賞 Coel. lawrenceana 'Pure Water' 清水 柾孝(宇都宮蘭友会・JPA) |
![]() Paph. bellatulum 'Katuta' 岩坂 達夫(パフィオ育種研究会・JPA) |
![]() Megacrinum maximum 'Arai' 根岸園芸 |
![]() 日本パフィオペディルム研究会賞 Den. goldschmidtianum 'Ayano' 斉藤 たみ子(蘭友会) |
![]() |
![]() ![]() JPAサロンの開始(買い物に夢中の会員も多いようでした) |
|
![]() ![]() 持参展示花と会の様子 |
|
![]() ![]() 石橋会員による「台湾国際蘭展2009」の報告 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() 審査の様子と会場の屋根には太陽電池パネルに加えパフィオのデザイン画 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多花性・特にサンデリァナムの交配が目立つ |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本では見られないような展示も多い |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ついでにIn-Charmも訪問してきたそうです |
|
![]() ![]() オークション株 In-Charmではご覧の花も |
|
![]() ![]() ![]() ![]() 午後1時からWO恒例のJPAオークション その様子とその後の会計の様子 和田、秋元、清水さんご苦労様でした |
|
![]() ![]() 午後3時より出展愛好団体のささやかな懇親会 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スナップ |
|
![]() JPAサロン展示 |
|
![]() ![]() おまけ: WO2009の片付けです 皆さんご苦労様でした |