第25回パフィオサロン in ろまんちっく村
■審査結果 ■テーマのまとめと栽培 ■サロンの様子 ■展示パフィオの紹介 ■Back
サロンの様子
5月23日、「ワールドオーキッド2004 in ろまんちっく村」で公開サロンが開催されました。この日はWOの最終日でもあり、結構な賑わいを見せていました。テーマのmalipoenseは好評で最後の栽培まで皆さん熱心に参加していました。そういえば、今回のサロンは1月以来の久しぶりの開催となりました。WOに展示された花よりすばらしい花が結構集りました。育種部会の山家さんは花粉集めに四苦八苦されていました。今後の利用が楽しみです。なお、今回の様子はWOと絡んでの報告となっています。 |
WO 「お立ち台」 |
WO パフィオの展示ブース |
開始頃の様子 皆さん販売・展示ブースの方が気になる様子でした。まずは諸連絡から |
|
以前の入賞花認定証の授与 |
|
パフィオの水彩画の案内 $150程度とのこと |
|
テーマmalipoense の講義 |
|
自生分布地、その気温・降水量など |
|
熱心に聞く会員や見物人 |
|
マリポの変種の区別はスタミノードを見れば一目瞭然! |
|
展示花の番号割付で大忙しの綿貫さん |
WOの展示よりも結構いいものが |
ラテン音楽の演奏 ひとときを癒す音楽に |
|
![]() 展示花を見てあれこれ議論する会員たち |
|
皆さん販売ブースもとても気になります |
|
Hideki Shitara & Dr.Glenn C.Lehr |
Yamamoto & Dr.Glenn C.Lehr |
午後は公開審査から開始 その主旨を説明し審査株を他のものと色の比較をしているところ |
|
![]() ![]() 左から 田中代表、渋沢さん、山本さん |
|
![]() ![]() ![]() ![]() マリポとそれぞれの属との交配の講義 |
|
![]() ![]() 蘭愛好会の懇親会 挨拶する川島 三郎氏 と田中 利典代表 WOに出展協力いただいた各愛好家との交歓会が行われました。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() 柚洞さんより各愛好会の紹介 |
|
![]() レベルの高い長野蘭友会 |
![]() 日本パフィオペディルム研究会 田中代表 |
最後はマリポの栽培についての議論 コンポスト、温度、遮光、肥料etc |
|
栽培の一工夫 |
コンポストによってこんな大株にも… |
斉藤先生より園芸店で販売している消石灰を水で練って鉢の隅につけておくと葉の緑が濃くなり生き生きとしてくるとのことでした。一度試してみる価値はありそうです。 |
|
![]() ![]() 展示花の評価をして散会となりました。 内容の濃いサロンでした。この後WOの展示花をそれぞれ持ち帰りました。 |
|
![]() ![]() ちょうど散会時は激しい雨で搬出も大変でした。 皆様ご苦労様でした。 |