第140回パフィオサロン in 五霞ふれあいセンター
(2019.6.23)
■審査なし ■テーマ ■サロンの様子 ■展示パフィオの紹介 ■議事録 ■Back
令和元年6月23日(日)、第140回サロンが茨城県五霞町の五霞ふれあいセンターで開催されました。今回から以前開催していた「原種」をテーマに議論する講義が復活いたしました。田中先生も以前のデータに加え、これまで蓄積した情報を新たに加えた内容になりました。復活最初のテーマはmicranthumでした。情報が多いために2回に分け、今回は「原種」、次回は「その交配種」となりました。(by T.K) |
![]() ![]() 会場の五霞ふれあいセンターと展示準備の様子 |
|
![]() ![]() 展示花を見てパフィオの情報交換 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() 展示株 |
|
![]() ![]() 会の様子 |
|
テーマ mucranthum ![]() ![]() ![]() ![]() 今回から久しぶりに原種のテーマが復活しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 現在のパフィオペディルムの分類を熱く説明 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() micranthumnバラエティの数々他 ![]() ![]() ![]() ![]() micranthumについての講義の様子。田中先生も力が入っていました。 |
|
人気投票結果 | |
![]() ![]() 人気投票上位株。景品はBe-1 ![]() ![]() |
|
![]() 1位 Paph. (bellatulum x Otogozen) 小林 文男 |
![]() 2位 Paph. Armeni White 清水 照夫 |
![]() 3位 Phrag. Yelva Myhre |