第11回パフィオサロン in ろまんちっく村
去る1月27日に開催された第11回パフィオサロンの様子を紹介します。 会がどのような雰囲気で行われているかをご覧いただければと思います。 尚、会の詳しい内容につきましては田中先生のHPをご覧ください。 |
サロンの様子
![]() いつもろまんちっく村の会場を準備していただいている新里蘭園の福田さん。また、いつも会員が喜びそうな株を持ってきてくれます。 |
![]() 今回展示されたパフィオ |
![]() ブラキ系 |
![]() 整形花系 田中先生交配がほとんどでしょうか |
![]() 記録を取る私です。 |
![]() ![]() 熱心に見入っている会員たち。いつもの光景です。 |
![]() 福田さんもつい乗り出して見てしまいます。 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() 変わった花に目が行きます。やはり手に取って見てみたくなります。そして仲間との意見の交換もまた勉強になります。 |
|
![]() 田中先生交配の整形花×ブラキ属の花を眺めています。なかなか観られない交配です。 |
![]() 気軽に田中先生と語り合う会員たち。ざっくばらんに話ができる雰囲気がこの会の特徴でもあります。 |
![]() 望月さんを囲んで情報交換でしょうか。会員の皆さんはプロの方に教わることは多いです。でも会員の中にはプロ並の会員も多くいますが。 |
![]() いつも明るい笑顔を見せてくれる山本さん。ブラキ属の花を持ってポーズです。 |
![]() ニューオーキッドNo111号に登場している斎藤さん(左)と望月信和さん |
![]() 左から Mauven wardii St.Swithin Cockade'Chilton'AM/RHS |
![]() 田中先生のスライドを用いての講義です。今回はarmeniacumです。 現地での調査の様子です。 |
![]() スライドを用いての説明は我々としてもうれしい限りです。 |
![]() パフィオの新書案内がありました。パフィオペディルム大図鑑や洋書を初めとして最新物が紹介されました。 |
![]() ウィリアム・カベストロ博士のパフィオペディルム原種の本です。1冊手元に置きたい本です。 |
![]() 上田さんからもJOSの会誌の案内がありました。こういうものは会員でもないとなかなか見ることができませんので人気を集めていました。 |
![]() テーマarmeniacumの栽培について進行役を務める山本さんです。 |
![]() 皆さんの中で上手に育てている方の話に耳を傾けます。 |
![]() 管理の温度について皆さんに聞いています。 |
![]() ![]() 会員が持ち寄った株の中で特に印象の強かったものについて簡単にコメントをしています。先生の楽しいひと時です。 |
展示パフィオの紹介
本来ならばサイズや出品者をきちんと明記すべきところですが、限られた時間での集まりですのでほんの一部しか記録できておりません。しかし、これにつきましてはきちんと明記するのが本来のあり方だと思いますので、今後明記して行きたいと思います。 |
![]() |
Ma Belle (bellatulum×malipoense) |
出品者 : 渡辺政博 | |
これは凄い!NS横が16cm。皆びっくりでした。 こんなに大きな花にお目にかかることはなかなかないでしょう。 |
|
![]() |
bellatulum'Herme'×Sierra Lace'Muriel' |
出品者(右) : 亀井 隆 | |
同じものです。大きさがずいぶんと違います。栽培の良し悪しよりもクロス苗の当たり外れだと思います。 | |
![]() |
Red Heart (Keyeshill×Petula) |
出品者 : | |
見事な大株です。これだけ花がついていると迫力を感じます。さすがプロです。 | |
![]() |
Spring Moon (Pinocchio×micranthum) |
出品者 : 大床 豊治 | |
後にもうひとつ蕾がついています。2輪いっしょに開花すると見ごたえはありますが、この交配はどうなのでしょう。 | |
![]() |
bellatulum'Saori's Dream' |
出品者 : 江藤 守弘 | |
スポットが大きく素晴らしい雰囲気を出しています。田中先生も高く評価していました。 | |
![]() |
In-Charm First (Starr Warr'Eureka'×bellatulum'Tracy') |
出品者 : 斉藤 正博 | |
まず色そのものに驚かされてしまいます。さらにペタルの素直な開きが全体のバランスをとっています。 | |
![]() |
×yappianum |
出品者 : 大床 豊治 | |
田中先生によると自然交雑とのことです。しかし詳細はまだはっきりしておらず問題が残る花であるとのことです。 | |
![]() |
armeniacum |
出品者 : | |
同じアルメニでもこんなに違います。もちろん個体の違いと言ってしまえばそれまでですが、水やりを多くするとステムが長くなる傾向にあるとのことです。 | |
![]() |
Iona (fairrianum'Shaffer'×bellatulum'Nova') |
出品者 : 大床 豊治 | |
ふだんあまり目にすることのない交配です。 | |
![]() |
Trussardi (Utogard'Tsukuba'×sanderianum'Karimantan') |
出品者 : 江藤 守弘 | |
W.Stevensとよく似ています。この系統の交配はペタルが中途半端なんです。 | |
![]() |
Gaymaid'Happy'×armeniacum'Niisato Gold' |
出品者 : 田中 利典 | |
田中先生の珍しい整形花とパービ属との交配です。バービ属との交配は色がポイントになりそうです。 | |
![]() |
整形花×delenatii'Whty Maki' |
出品者 : 田中 利典 | |
田中先生の珍しい交配です。こんな花が咲くんですね。この株は人気を集めてました。 | |
![]() |
Memoria Larry Heuer (malipoense×emersonii) |
出品者 : | |
涼しさが漂う感じの花になっています。 | |
![]() |
Fanaticum (malipoense×micranthum) |
出品者 :小林 重信・洋子 | |
ミクランサムに良く似たものになっています。ドーサルとスタミノードに違いが見られます。 | |
![]() |
kolopakingii×bellatulum |
出品者 : 斉藤 正博 | |
株はコロパのように巨大化しません。この花の形はコロパを太らせた感じです。 | |
![]() |
nigritum fma. album 'Suwada'CBM/JOGA |
出品者 : 大床 豊治 | |
珍しい種です。普通ではなかなかお目にかかれません。 | |
![]() |
Wild Rose (Greyi'Grande'×Maudiae'Wizard') |
出品者 : 大床 豊治 | |
色は中心に薄っすらとピンクがかっています。 | |
![]() |
charlesworthii×Pulsar |
出品者 : 大床 豊治 | |
ビニカラーが美しいです。ドーサルが縦長です。 | |
![]() |
Hiro Luna (Bella Lucia×S.Gratrix) |
出品者 : 斉藤 正博 | |
非常にバランスが取れています。スポットの入り具合は好みになるでしょうか。 | |
![]() |
glaucophyllum fma. album |
出品者 : 大床 豊治 | |
purimurinumではありません。なかなか区別がつきにくいです。 | |
![]() |
Jade Dragon (fairrieanum×malipoense) |
出品者 : 斉藤 正博 | |
面白い交配です。フェイリアナムが入るとドーサルやペタルの形は似た感じになるようです。 | |
![]() |
Iona |
出品者 : | |
こうした会でないとなかなかお目にかかれません。サロンならではです。 | |
![]() |
villosum |
出品者 : 亀井 隆 | |
ごく普通のタイプだと思います。 |
今回掲示したパフィオの出品者(会員)の皆様へ 上記掲載のパフィオがどなたがお持ちしたものなのか記録できませんでした。従いまして、ご連絡いただければ出品者名を掲載したいと思っておりますので私あてにメールでご連絡ください。今後はできるだけ会員のお持ちしたものを掲載していくつもりでおりますのでご協力をお願いいたします。 |