NO. 83 Paphiopedilum barbatum var. acehense
by Destario Metusala 180109 |
 |
Paphiopedilum barbatum はマレー半島に分布する原種(基本種 Paphiopedilum barbatum var. barbatum )として知らているが、この原種の変種とされる新種がインドネシアのスマトラ島西部Aceh州の標高1300-1800mで発見され、Paphiopedilum barbatum var. acehense として、2017年10月、 Destario Metusala により ISSN e-journal に記載された。 |
この新しい変種は、桃紫色の花弁を持つ通常のPaphiopedilum barbatum var. barbatum に比べて強い緑色味を帯びている。時には20cmに及ぶ地下茎をもち、14-16x1.8-2.7cmの葉を5-7枚持つ。39cmもある長い花茎は直立し、7.5x8cmの花を1輪咲かせる。DSは3.0–3.8
× 3.2–3.7cm、白色地に濃い桃紫色の明確なスジが入り、基部は黄色味を帯びた緑色のスジとなる。捻じれたり時には反ったりするPは4.3–5.1
× 0.8–1.1 cm、黄色を帯びた緑色地に濃色の緑色のスジが明確い入り、濃い桃紫色の細点を散らす。 |
|
Paphiopedilum barbatum var. acehense |
|

Paphiopedilum barbatumvar. barbatum |

Paphiopedilum barbatum var. acehense |
スタミノード Paphiopedilum barbatum var. acehense |

スタミノード Paphiopedilum barbatum var. barbarum |
|
|